中学最初の定期テストは“中学準備”で決まる!?

中学最初の定期テストは“中学準備”で決まる!?

1.中学進学は“生活も勉強も大きく変わる”タイミング

小学6年生がいよいよ中学へ進学する春。

期待がふくらむ一方で、実は多くの子どもたちが入学直後に戸惑いを感じます。

授業スピードは一気に上がり、担任制から教科担任制へ。

「授業の受け方」「ノートの取り方」「学習計画の立て方」など、

自分で考えて学ぶ力が求められるようになります。

そして、何よりも大きな変化が——

“定期テスト”のスタート

小学校の小テストとは違い、数か月分をまとめてテストされ、その点数が通知表の評価に直結します。

この通知表(内申点)は中学3年間積み重なり、高校入試にそのまま影響します。

つまり、

中1の最初のテストから、すでに高校入試が始まっている。

この事実は、案外知られていません。

だからこそ、中学進学という大きな変化を迎える今、

「チャンス」と捉え、少し未来(中学生活〜高校入試)を見据えて

“今できる準備を明確にすること”がとても大切です。

2.最初につまずく理由は「能力」ではなく“準備不足”

中学生になると、部活動が始まり帰宅時間も遅くなります。

自由に使える時間が減り、宿題や復習は自分で計画して進めなければなりません。

「やる気はあるのに時間が足りない」

「どう勉強したらいいかわからない」

これは、中学1年生が最初にぶつかる“壁”です。

そしてもう一つ、見落としがちなポイントがあります。

それは、英語と数学が“小学校の理解を前提に一気に進む”ということ。

基礎があいまいなまま入学すると、最初の単元から苦戦してしまうことが珍しくありません。

これらの理由が重なり、

気づいたらテスト当日を迎えていた…

という中1生は本当に多いです。

定期テストは

「どれだけ準備できたか」で点数が決まる

と言っても過言ではありません。

準備不足に陥らないために必要なのは、次の4つです。

✔部活動と勉強の両立のための時間の使い方

✔学校の授業の受け方

✔テスト期間の勉強計画の立て方と学習の進め方

✔スキマ時間の活用法

これらを入学前に知るだけで、

最初の定期テストでスタートダッシュを切り、中学生活に弾みがつきます。

3.入学前の準備が大きな安心に

中学入学前にできる“中学準備”はとても重要です。

今からできる大事な準備は4つ。

✔ 小学校の苦手をそのままにしない

✔ やる気に左右されない学習習慣づくり

✔ 自分に合った正しい学習スタイルの確立

✔中学校学習内容の先取り

これらは、

中学最初のテスト、そして3年間の成績を大きく左右します。

サクセス未来塾では小6生向けに「中学準備講座」を実施します。

「中学準備講座」では、

中学生活をスムーズにスタートさせるための“土台”を徹底的に作ります。

授業内容は、単なる先取りではありません。

✔ 数学の基礎計算“考え方・説明力”

✔ ノートの書き方・式の作り方

✔ 英単語の読み・意味・つづり

✔ 英語の語順・文構造の基礎

✔ 学習との向き合い方

✔ 家庭学習のリズム作り

「勉強のやり方」から一緒に身につけるので、入学後の授業理解度が大きく変わります。

また、準備講座を受けた生徒は、

中1最初の定期テストで好スタートを切る割合が非常に高いのが特徴です。

最初のテストで点数が取れると、

「できた!」という成功体験が自信につながり、

その後の3年間の学習姿勢が大きく変わります。

【中学準備講座の内容

● 対象
小学6年生

● 教科
数学・英語

● 期間
12月〜2月(冬期講習を除く)
※3月からは中1コースへ移行

● 授業形式
通常授業に週2コマまで追加(1コマ50分)

● 費用
中学進学お祝いとして授業料は無料!
※テキスト代1,980円のみ

● 日程は自由選択
各校舎の時間割からご希望のコマを選べます。
日程の調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。

まとめ:入学前のたった数ヶ月が“未来の3年間”を支えます

中学1年生の春は、誰にとっても大きな変化の時期です。

そこでつまずくか、スムーズにスタートできるかは、

入学前の準備で大きく変わります。

お子さまが安心して中学校生活を迎えられるように、

私たちが全力でサポートいたします。

無料カウンセリングだけでも実施可能です!

無料体験も実施中です。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

若葉校 中田