とある小学5年生。
英語がわからないからと
春期講習を2コマ追加した。
今までこういう小学生をあまり見たことがない。
「もっと勉強したい」と自分から言ってくる子なんて
そう多くはない。
きっと
その子にとって「わからないまま」というのが嫌なんだろう。
苦手だから仕方ないと割り切るのではなく
ちゃんと解決しようとする。
しかも
今やっているのは中1の2学期の内容。
小学生のうちにここまで進めているのはすごいことだ。
「わからない」があること自体が気持ち悪いから埋めておきたい。
そう思えるのは勉強をする上でかなり大きい。
この子のように「わからない」を放置せず
解決しようとする姿勢はこれからも必要になってくる。
勉強でも
それ以外のことでも
こういう姿勢が大事だよね。
「やらないまま」「知らないまま」ではなく
気になったらすぐ動く。
そういう積み重ねが
自分の力になっていくんだろう。
若宮中・入西小の生徒が集まる個別指導塾
サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村