新中1も新中2も同じ内容を勉強しているおかしな状況

新中1と新中2がまさかの同じ内容をやっている。

それが「I want to 〜」。

これは正直ちょっとおかしいと思っている。

というのも、「I want to 〜」なんて表現は

英語を始めたばかりの中1にいきなり出す内容じゃない。

本来なら中2の「不定詞」で出てくるものだからね。

まだ英語を始めたばかりの段階で

「アイウォントゥー」が頭に染み付いてしまうと厄介。

いずれ

「私はリンゴが欲しい」を

「I want to an apple.」と書いてしまう子が続出するぞ。

正しくは「I want an apple.」だからね。

英語のスタートはシンプルでいいから正確に。

基本を丁寧に積み上げていくことが大事なのよ。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

雨が降った次の日は蒸し暑い…教室を冷やして待ってます!

今年の入西公園の祭りは7月27日(土)ですね!

【冬休みまでに】3学期の予習を進めよう!

PAGE TOP