【集中力の分割】理社マラソンで“あのテクニック”を紹介

【集中力の分割】理社マラソンで“あのテクニック”を紹介

昨日は理科・社会の勉強に特化した「理社マラソン」を実施した。

毎回やっているものだが、生徒たちに意外と伝わっていなかったことがあった。

それが、勉強の進め方である。

ただ「25分勉強して、5分休憩するよ」と説明しても、

なぜそのやり方をするのか、どういう意図があるのか、

そこを理解していない生徒が多かった。

そこで改めて「ポモドーロ・テクニック」という勉強法を紹介した。

25分だけ集中する。

その後5分だけ休む。

これを1セットとして、何回も繰り返す。

ポイントは、“25分なら集中が続く”という仕組みをつくること。

一気に2時間やろうとすると、ほぼ全員集中が切れる。

でも25分なら、やれる。

その積み重ねで、2時間も3時間も勉強できてしまう。

理社マラソンは、このテクニックをベースにしている。

「なんとなく長時間座っているだけ」の勉強にならないように、

集中と休憩をリズムよく繰り返すことで、質の高い学習ができる。

次回も、ただ時間をこなすのではなく、

このリズムを意識して取り組んでほしい。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村