「後悔先に立たず」
やはりことわざというのはよくできている。
先人たちの経験が凝縮されているよね。
やるべきことをやらなかった後に悔やんでもどうにもならない。
受験直前になればなるほど
この言葉の意味が身にしみるだろう。
受験まで残り2週間とちょっと。
志願倍率も発表されいよいよ本番が近づいてきた。
今自分が行きたい高校に合格するために全力を出せているだろうか?
「あと2週間もある」と思うか
「もう2週間しかない」と思うかで
最後の追い込みの姿勢が変わる。
たとえ倍率が低くても
油断せずに本気で勉強している子はいる。
むしろそういう子が確実に合格を掴み取る。
一方で「この倍率なら大丈夫」と甘く見て
気がつけば本番で思うように点が取れず悔しい思いをする子もいる。
倍率がどうであれ
自分がその高校に受かるだけの点数を取れるかどうかがすべてだ。
公立中学に通っている子にとって
高校受験は人生で初めて「自分で進む道を選ぶ」経験だ。
その大事な分岐点で
「もっとちゃんとやればよかった」と後悔するのはもったいない。
受験が終わった後で
「やれることはやった」と思えるようにするのが今の君たちの役目だ。
最後の最後まで本気でやり切ること。
合格発表のときに悔しい思いをしないように
今やるべきことは何かを考え
残りの日々を無駄にしないようにしよう。
若宮中・入西小の生徒が集まる個別指導塾
サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村