まだこんな学校の先生がいるのか…

正直ここに書くかどうか迷ったけど

あえて書く。

どうやら中学校で

「塾講師はクソだ」みたいなことを言っている先生がいるらしい。

「〇〇という北辰テストの傾向すら知らない塾講師はさっさと辞めた方がいい」とか…。

一つ言わせてもらえば

その先生が言っている傾向はすでに過去のもの。

今の問題をちゃんと見ていればすぐにわかるはずだ。

そんな間違ったことを教えられる生徒たちが可哀想でならない。

さらにその先生は

「塾は俺たち教師が作った定期テスト問題で金儲けをしている」

とまで言っていたらしい。

まあたしかにその一面もあるかもしれない。

でも僕は

学校の先生が作った定期テストの過去問を生徒たちにやらせることはしていない。

だって

教科書や学校ワーク、塾の教材をやり込んでいれば

定期テストで点数をとることができるからだ。

反対に塾講師の中にも

「学校の先生はクソだ」みたいなことを思っている人がいるかもしれないが

僕は学校の先生を尊敬している。

学習指導要領が変わり

学習内容も教える順序も複雑になっている中で

100人以上の生徒に向き合いながら

授業も生活指導もその他の業務も抱えている。

これは正直僕にはできない。

学校の先生と塾講師がこうやって対立していると

困るのは生徒たち自身だ。

学校の先生も塾に対策されないように難しい問題を出題したり

「あの先生のクセがあるから」と塾もその先生専用の対策をしたりと…

でもそれって

目の前の子供たちのことを見ていない。

僕は学校と塾が対立する時代はもう終わったと思っている。

今はどう連携して子どもたちを支えていくかを考えなきゃいけない時代だ。

だって

子供たちに最低限の基礎的な知識を身につけてほしいという思いは

互いに共通しているはずだから。

一部の先生の言葉で全部を判断するつもりはないが

たとえそういうことを思っていたとしても

それを生徒に堂々と話す学校の先生がまだいるのが残念でならない。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

勉強はシンプルが一番!

12歳の中村くん(卒アル写真大公開!)

全員が必死に勉強しだすと困るんだ

PAGE TOP