【どっちを優先する?】中間テストと英検が同じ週にあるなら…

【どっちを優先する?】中間テストと英検が同じ週にあるなら…

若宮中では、2学期の中間テストと英検が同じ週にある。

これはなかなか悩ましいスケジュールだ。

英検を取得するメリットは大きい。

中3生であれば、公立高校入試での加点につながる。

私立高校でも自分の成績にプラスαされる場合もある。

中1・中2でも、公立高校入試での加点はなくなってしまうものの、私立高校の推薦基準に英検の取得級が関わってくる場合が多い。

だから、英検を取っておくと、高校受験に有利になるのは間違いない。

一方で、中間テストの点数は、内申点に直結する。

中3の2学期の通知表の成績は、もちろん高校受験の際に提出される調査書に載るわけで、当然無視はできない。

さて、どちらを優先すべきか?

これは一人ひとりの状況によるが、どちらも中途半端になるのが一番もったいない。

もちろん、どちらも全力で取り組めるのが理想だ。

でも、時間にはに限りがある。

だからこそ、「自分は今回はどちらを取るか?」をきちんと決めて、覚悟を持って取り組んでほしい。

中間テストを優先するなら、英検の対策は最低限に。

逆に、英検を本気で取りにいくなら、ある程度テストの点数は割り切る必要も出てくる。

いずれにしても、自分の決断を正解にするために、本気でやり切ることが大事だと思う。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村