テストは点数よりも「間違え探しをすること」が重要!
暗記が弱いのか、時間が足りなかったのか、問題の文章をきちんと読んでいるか、文章理解が出来ていないか・・・・間違えの内容を親子で掘り起こすことが大切なポイントで…
暗記が弱いのか、時間が足りなかったのか、問題の文章をきちんと読んでいるか、文章理解が出来ていないか・・・・間違えの内容を親子で掘り起こすことが大切なポイントで…
単元テストは1つの問題に対する点数配分が大きいことがよくあります。ちょっとしたミスで思わぬ点数になるのもよくありますね?テストが戻ってきたら「80点だからOK…
カラーテスト「100点当たり前」という声は実際に多くありますし、中学受験向けの塾ではハッキリと「学校のカラーテストは全部100点取るぐらいじゃないとダメ」明言…
確かに小学校1年生から2年生くらいまでだと、90点以上を取ってくる子どもが多いのも事実です。 低学年のうちは一斉スタートで、ひらがなや簡単な計算など、入学前か…
小学校から子どもが持ち帰ってくるカラーテスト「うーん、70点・・・・・って、どうなんだろう?」と悩むことがありませんか?お母さん! 教科書の単元ごとに作成さ…
2024年度の第1回検定より、遂に英検問題がリニューアルされ、3級以上の級に一部新たな形式の出題が加わりました。一次試験では従来「意見論述」のみであったライテ…
いよいよ2学期が始まり、学校の授業も順調に慣れ学習内容も進んでいるようですね?来月10月には中間テストが控えていて、部活の新人戦も間にあって、また忙しくなりま…
2024年この夏を振り返れば、と言いながら幾度も色々な夏を経験して来ました。恐らく君たちは14回目か15回目を過ごしたことになりますが、この中3の夏は一生に一…
今日の夕刻、いきなり中1生のお母さまから電話が入りました。何事かと受話器に耳を当てると「うちの子が期末テストで最上位が取れました。嬉しくて嬉しくてお電話をさせ…
昨日、実施された鶴ヶ島校の理科実験教室は21名小学生が参加してくれて大盛況で楽しく、和やかに終了できました。参加者全員が5種類のジュースからシャ-ベットを作り…