【4時間授業の日】今日は誰が一番乗り?
今日、若宮中は4時間授業らしい。 最終下校は13時40分。 ちょうど塾が開く時間と同じだ。 さて、今日は誰が自習の一番乗りになるかな。 期末テストまで残り3日…
今日、若宮中は4時間授業らしい。 最終下校は13時40分。 ちょうど塾が開く時間と同じだ。 さて、今日は誰が自習の一番乗りになるかな。 期末テストまで残り3日…
昨日は理科・社会の勉強に特化した「理社マラソン」を実施した。 毎回やっているものだが、生徒たちに意外と伝わっていなかったことがあった。 それが、勉強の進め方で…
2学期もいよいよ後半、期末テストの足音が近づいてきました。 「まだ時間がある」と思っているうちに、気づけばテスト目前…… そんな経験、ありませんか? 期末テス…
僕が中学生のころ、社会を担当していた先生の話。 もう定年間際のベテランの先生で、今でも印象に残っている言葉がある。 「ケアレスミスは、そう簡単には無くならない…
子供のSNS利用が深刻な依存を引き起こし、心身をむしばんでいるとして、米国でSNS事業者を相手取る訴訟が相次いでいる。これは米国のみならず、全世界で問題化して…
2学期の中間テストが終わり、次は期末テストに向けて準備を始める時期だ。 テキストを開いて、さあやろうと思ったらノートがない。 プリントを出そうとしたら、どこに…
定期テストのリスニングを苦手とする生徒は多い。 特にALT(外国語指導助手)の先生が作成した問題では、「聞き取りにくかった」という声がよく出る。 発音やイント…
中間テストが終わりホッと一息ついている人もいれば、 これから中間テストで息が詰まる思いで追い込んでいる人もいることでしょう。 まずは目の前のテストの目標に向か…
「読書の秋」といわれるように、この季節は本に親しむのにぴったりです。 最近はスマートフォンや動画を見る時間が増えてきて、読書する時間は減ってきています。 詳し…
朝、早起きして勉強する中学生がいる。 誰に言われたわけでもない。 自分で起きて、自分で机に向かう。 決して楽なことではない。 眠いし、布団から出たくない日もき…