28歳になりました
今日で28歳になった。 この塾で教え始めてもう8年が経つ。 振り返ると本当にあっという間だった。 最初に教えていた子たちはもう社会人になっている。 時間の流れ…
今日で28歳になった。 この塾で教え始めてもう8年が経つ。 振り返ると本当にあっという間だった。 最初に教えていた子たちはもう社会人になっている。 時間の流れ…
正直ここに書くかどうか迷ったけど あえて書く。 どうやら中学校で 「塾講師はクソだ」みたいなことを言っている先生がいるらしい。 「〇〇という北辰テストの傾向す…
最近小学生たちの宿題が少しずつ当たり前になってきた。 1週間で漢字プリント10ページ。 生徒によっては計算プリントをやっている子もいる。 塾がない日に1枚ずつ…
高校に上がると 新しい友達が一気に増える時期だ。 入学前から学年のLINEグループができてるなんて話もよく聞く。 実際僕のときもそうだった。 勉強には関係ない…
最近よく登場している小6生。 今日も中学生に混ざって自習に来ていた。 そしてポロッとこう言ったんだ。 「英語なんて覚えるだけじゃん」 と。 まだ英語の難しさを…
「やったのに覚えてない」っていう子がいる。 でもそれ ほんとに“覚えるまで”やったのか? ただ“とりあえず”やっただけじゃないか? 勉強ってのは やった時間や…
中学に入ったばかりのこの時期。 まず身につけてほしいのは「自習力」だ。 部活も本格的に始まる前で 授業内容もまだそこまで難しくない(というかまだ始まっていない…
この春から英単語テストの進み具合を可視化するようにした。 新中1も加わってまたここから全員で再スタートだ。 進んだ数が目に見えると 自分の頑張りがわかるし 「…
今日も小6の子たちが自習に来た。 学校が3時間で終わったから「暇なんで塾来ました」と。 14時から17時半まで学校の自主学ノートに取り組んだ。 これだけでもす…
これは本音。 全員が本気で勉強し始めると困るんだ。 だって 早くから「勉強しないと」と気づいてコツコツやってきた子たちが上にいけなくなってしまうから。 勉強し…