歩みが遅いなら人より長い時間が必要
「自分は人よりも問題を解くのに時間がかかる」 「ワークを終わらせるのに時間がかかる」 と感じることはないか? だったら 人よりも時間をかけなくちゃいけないのは…
「自分は人よりも問題を解くのに時間がかかる」 「ワークを終わらせるのに時間がかかる」 と感じることはないか? だったら 人よりも時間をかけなくちゃいけないのは…
勉強時間はどうだ? 特に中1・中2が心配だ。 テスト範囲は前回よりも増えているのに 勉強時間はむしろ減っているように見える。 「いつも通りやれば大丈夫」と思っ…
たとえば旅行に行ったとき。 ただ景色を眺めるだけでも楽しいかもしれないが そこに歴史や文化の知識が加わると 全く違った見え方になる。 京都の金閣寺を見たとき …
前回のブログ?の続き。 https://success-mirai.com/n25021104/ 今回は僕のブログにダメ出しをしてもらった。 さてどうなるか?…
ChatGPTに僕が書いた直近40個くらいのブログを読んでもらい 僕のブログの特徴をまとめてもらった。 僕「これから僕が書いた直近のブログを30個ほど送ります…
「後悔先に立たず」 やはりことわざというのはよくできている。 先人たちの経験が凝縮されているよね。 やるべきことをやらなかった後に悔やんでもどうにもならない。…
スマホやゲームをする時間があってもいい。 むしろ 完全に禁止するとイライラする子もいるだろう。 うまく息抜きとして使えるなら問題はない。 でも大事なのはそのバ…
確かに中学生になるとやることが増える。 部活があって 定期テストがあって 行事の準備があって 友達付き合いもある。 特に部活をやっている子は 朝練や大会前の練…
テスト前にワークを繰り返すのは当たり前と言っている僕だけど 実は中学生のときは テスト前にワークを1周しかしていなかった。 それでも全教科80点以上は取ってい…
埼玉県の高校入試では 国語の漢字問題だけで10点分ある。 たった10点と思うかもしれないが これは入試本番で確実に取れる10点だ。 漢字で点を落とす原因は 結…