【スマホの危険性】子どものスマホには絶対に制限をかけるべき
だと僕は思っている。 今やタバコやお酒と同じように 「スマホ依存症」ってものがあるくらいだしね。 病院の待合室で呼ばれるのを待っているとき ファミレスで料理が…
だと僕は思っている。 今やタバコやお酒と同じように 「スマホ依存症」ってものがあるくらいだしね。 病院の待合室で呼ばれるのを待っているとき ファミレスで料理が…
右の子は 今日にも300時間を突破しそうだ。 何よりすごいのは その子たちには 「頑張って」とか 「一生懸命」とか そういう感覚が一切ないこと。 塾に勉強しに…
学校の定期テスト 北辰テスト これから中3受験生には その2つのテストが待ち受けている。 学校の定期テストは 中1のときから受けているので 勉強の仕方もある程…
昨日22日 埼玉県教育委員が高校の「共学化」について 報告書を公表した。 共学化の時期については公表しなかったけど そのうち公立の男子校・女子校は無くなってい…
わからない問題があったときは どんどん質問してほしい。 だけど 何がなんでも質問するのも良いとはいえない。 「とりあえず先生に聞いておけばいいでしょ」 みたい…
それは 一緒に努力する仲間の存在 自分よりも努力している仲間の存在 だ。 「分からないところを教えてくれる先生」というのは その次だと思っている。 一番はやっ…
2024年この夏を振り返れば、と言いながら幾度も色々な夏を経験して来ました。恐らく君たちは14回目か15回目を過ごしたことになりますが、この中3の夏は一生に一…
過去問を使うとき ただ問題を解いて終わり ではもったいない。 北辰テストや入試問題というのは 頭の良い人たちが集まって作っている。 つまり その試験問題の中に…
昨日自習室をチラリと覗いてみると 中3たちが理科の「天体」の範囲を勉強していた。 学校では11月から1月にかけて学習する内容だ。 彼らはそれを自ら予習していた…
夏期講習21日目が終了した。 この夏の間 塾が開いている日は 1日も欠かすことなく 自習室を使っている生徒が1人だけいる。 彼だ? 7月22日から昨日までの間…