【暗記はテストをして】自分の記憶を確認しよう

勉強において「覚えた」と感じる瞬間は多いかもしれないが

実はそれだけでは不十分だ。

暗記はただ覚えたつもりで終わるのではなく

テストを通じて確認することで

初めて記憶として定着する。

例えば

英単語や歴史の年号を「覚えた!」と思っていても

いざ問題を解いてみると

「あれ?」と出てこないことも多いはず。

これはまだ記憶が不完全だってことだ。

暗記には

覚えた知識を繰り返しテストして

確認するプロセスが不可欠。

何度もチェックし

自分の弱点を把握することで

本当に覚えた状態にできるんだ。

また

30分ごと

1時間ごとにテストを設定することで

小さな目標ができ集中力も増す。

この集中力がさらに記憶力が高めるんだ。

勉強できる子はこれを自然とやっているよ。

学校ワークを繰り返すのだって同じだ。

ただ2周目・3周目と回数を重ねるだけでは

本当の効果を得ることはできない。

2回目・3回目を

テストのつもりでやってるか?

答えも何も見ないで

1回目の間違いを思い出しながらできているか?

ただ闇雲に勉強していて

思うような結果が出ていない子は

ぜひ自分でテストを設定して勉強してみてほしい。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

過去2年間の若宮中定期テストの実績を調べてみた①

【効率的な勉強法】そう簡単に真似できるものではない

新しいブログに移行してから100個の記事を書いたけど…

PAGE TOP