春期講習 受付中!

勉強をすることで見える世界が変わる

たとえば旅行に行ったとき。

ただ景色を眺めるだけでも楽しいかもしれないが

そこに歴史や文化の知識が加わると

全く違った見え方になる。

京都の金閣寺を見たとき

「きれいだな」で終わるか

「室町時代の足利義満が建てたもの」と知った上で見るか。

どちらが深く楽しめるかは言うまでもない。

知識があると

「なぜこういう造りなのか」

「どんな人がここを歩いていたのか」と考えられ

ただの観光が歴史体験に変わる。

これは、日常のあらゆることにも言える。

スマホのパスワード一つとってもそうだ。

普段何気なく使っているけど

パスワードの安全性を高める技術の中には数学の「素因数分解」が使われている。

「難しいし将来使わない」と思っていた数学が

実はいつも使っているスマホのセキュリティに関わっているなんて

知っているか知らないかで見え方が違ってくるでしょ?

言語も同じ。

英語ができれば海外のニュースを直接読めるし

字幕なしで映画を楽しむこともできる。

プログラミングを学べば

普段使っているアプリやゲームがどんな仕組みで動いているのか想像できるようになる。

勉強は

単にテストの点を取るためのものではない。

世界の見え方を変え

楽しみ方を広げるものだ。

「こんなの学んでも意味がない」と思うかもしれない。

でも

その知識がどこで役立つかは

勉強をした後になって初めてわかる。

知ることで世界が広がるなら

知らないままでいるのはもったいない。


若宮中・入西小の生徒が集まる個別指導塾
サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

やっぱりこっちの方が書きやすい

【やる気が出ない日こそ】小さな一歩を大切にしよう

【台風7号】にっさい花みず木はどうだ?

PAGE TOP