中1・中2も今から少しずつ勉強時間を増やしていかないと…

中1・中2も今から少しずつ勉強時間を増やしていかないと…

今の中3たちを見ていて思います。

やはり

テスト前は毎日塾に来る

平日も10時まで勉強していく

という習慣が

中1・中2のうちについている子ほど

部活を引退してからの切り替えが早いんです。

やはり僕としては

受験生になったときに

このブログで紹介した彼らのようになってほしいんです?

一部の中3生の間で、誰が一番早く塾に来るかの競走が始まっている
昨日も14時過ぎから中3生が塾に来て勉強していました。 しかも10時まで。 こちらが心配になるくらい勉強しています。 多い子だと7月だけで Aさん 76.5時間…
success-mirai.com

これほどまで勉強時間について書いていると

「この先生って時間のことばっかり言っているよね」

「大事なのは中身じゃん」

とか思われてそうですが…笑

でも

勉強時間が大事ってことは確かです。

テストの結果が思うようにいかなかったときに

「勉強時間が足りなかった…」

「もっと勉強すればよかった…」

だと

中身の改善にはつながりません。

自分の限界まで勉強して初めて

「もっとこうした方がいいんじゃないか」と

勉強の中身に意識が向くと思います。

これが

まずは「勉強時間」を増やそうよ

って言っている理由なんです。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村