例えば
「英単語がわかりません」
という子。
それは、
人並みに、もしくは人以上に努力をして
「できない」
と言っているのでしょうか?
にっさい花みず木校では、
毎日英単語を4つずつ宿題で出しています。
英単語の読み方と意味を答える問題です。
読めないと書けないという話は、
以前のブログでもしましたね?
それを毎日やっていない子ほど、
「英単語がわかりません」
と言っている印象があります。
やることをやっていませんよね。
できなくても仕方ないのです。
まずはそれを受け入れましょう。
そして、
そういう子は次にどうなるか。
焦りから周りに早く追いつこうとして、
いかに短い時間で
楽に
コスパよく
という思考になるんです。
それが大きな落とし穴です。
周りがコツコツと毎日積み上げてきたものを
そう簡単に手に入れることはできないのです。
まずは、
やるべきことをしっかりやる
そこからです。
にっさい花みず木校では、
毎朝6時に出している宿題で
その仕組みを用意しています。
塾生であれば、
まずはそこから始めることができますよね。
サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村