【限界を越える】80時間勉強した中学生
期末テストに向けた勉強も、いよいよひと段落。 今回、塾での勉強時間が一番多かった生徒は、 なんと80時間オーバー。 本当に頑張ったと思う。 だけど、 バケモノ…
期末テストに向けた勉強も、いよいよひと段落。 今回、塾での勉強時間が一番多かった生徒は、 なんと80時間オーバー。 本当に頑張ったと思う。 だけど、 バケモノ…
ほらね。 出たでしょ? ワークには載っていないような問題。 教科書の隅の小さなコラムや、授業中に配られたプリントの内容から。 まさに前にブログで書いた「分類学…
野球部の事件話を聞くのは面白い。 もちろん、当事者たちは大変だと思うけれど、僕も若宮中の野球部OBだから、つい自分の頃を思い出してしまう。 僕たちの代にも、い…
生徒と話していて驚いたことがあった。 「朝5時に起きて勉強しています」 とのこと。 正直、僕が中学生の頃はそんな時間に起きようなんて考えもしなかった。 もちろ…
最近の定期テストでは、なんとAIが生徒の答案を読み取って採点しているという話を聞いた。 もちろん最後は先生が確認してくれるのだろうけど、まず最初に読むのは人で…
最近、勉強するときの「姿勢」について話すことが少なくなった気がする。 学校でも、昔ほど細かく注意されないようだ。 でも僕は、生徒たちに伝えていきたいと思ってい…
この前のブログで、若宮中の生徒たちが期末テストに向けて早くから自習に来ていたことを書いた。 4時間授業のあと、15時過ぎには次々と塾に集まってくるその様子。 …
定期テストで100点を取れば通知表は「5」。 そんなふうに言う先生がいるらしい。 裏を返せば、それだけ100点を取るのが難しい問題を出しているということだ。 …
体調管理も勉強のうち。 これはよく言われる言葉だけど、実際そのとおりだと思う。 どんなに勉強を頑張っていても、テスト当日に体調を崩してしまったら、それだけで今…
今日の若宮中は、4時間授業だった。 つまり、昼過ぎには下校。 いつもよりも早く家に帰れる日だ。 そんななか、15時にはもう塾に来て、 自習を始めた中学生たちが…