【英単語に終わりはない】次回は朝9時スタート予定!?
「先生、英単語教室、2時間じゃたりません」 そんなことを言ってきた中1の生徒がいた。 たしかに今回の若宮中1年のテスト範囲には、180個もの単語があった。 1…
「先生、英単語教室、2時間じゃたりません」 そんなことを言ってきた中1の生徒がいた。 たしかに今回の若宮中1年のテスト範囲には、180個もの単語があった。 1…
英単語教室のあと、 もう一つのテスト対策も行っている。 それが「理社マラソン」だ。 こちらも、やることはとてもシンプル。 理科と社会の問題に、ひたすら取り組む…
今日は午前中から「英単語教室」を実施している。 定期テスト直前、英語の得点アップを目指して、 中学生たちが集まって単語をひたすら覚える。 この英単語教室は、若…
今週末は、期末テスト前最後の土日。 いよいよ、ラストスパートのタイミングだ。 今日も、たくさん勉強していった子がいる。 13時から22時まで、 途中に休憩を入…
今週の日曜日は 期末テストに向けた特別企画を実施する予定だ。 『理社マラソン』と『英単語教室』 理科と社会は 暗記すれば点につながる教科だ。 でも だからこそ…
先日、ふらっと教室に卒業生が顔を出してくれた。 驚いたのは、その子が5年ぶりだったこと。 見た目が変わりすぎていて、最初は誰だか全然わからなかった。 でも、少…
僕は中学時代、英単語の勉強をあまりした記憶がない。 書いて覚えたとか、単語帳を必死にやっていたとか、そういう記憶がほとんどない。 もちろん、全然勉強していなか…
生徒に紙とペンで教えるとき、僕はなるべく正面に座るようにしている。 隣に座って、ノートをのぞき込むように教える先生も多いけれど、僕はあえて正面。 目と目が合う…
定期テストが近づくと、つい英数国理社の「主要5教科」にばかり目が向きがち。 でも、忘れちゃいけないのが副教科の存在。 音楽、美術、技術・家庭、保健体育―― こ…
テスト前にノートをきれいにまとめる子はわりと多い。 色ペンを何色も使って、図や枠線までていねいに仕上げている。 一見ちゃんと勉強しているように見えても、それは…