【走り抜ける日曜日】理社マラソンと英単語教室
今週の日曜日は 期末テストに向けた特別企画を実施する予定だ。 『理社マラソン』と『英単語教室』 理科と社会は 暗記すれば点につながる教科だ。 でも だからこそ…
今週の日曜日は 期末テストに向けた特別企画を実施する予定だ。 『理社マラソン』と『英単語教室』 理科と社会は 暗記すれば点につながる教科だ。 でも だからこそ…
期末テストが来週、再来週と迫る中、 ようやく中間テストの結果が集まりました! 体育祭と並行してよく頑張りましたね! 高得点(80点以上)の結果は以下の通りです…
先日、ふらっと教室に卒業生が顔を出してくれた。 驚いたのは、その子が5年ぶりだったこと。 見た目が変わりすぎていて、最初は誰だか全然わからなかった。 でも、少…
僕は中学時代、英単語の勉強をあまりした記憶がない。 書いて覚えたとか、単語帳を必死にやっていたとか、そういう記憶がほとんどない。 もちろん、全然勉強していなか…
生徒に紙とペンで教えるとき、僕はなるべく正面に座るようにしている。 隣に座って、ノートをのぞき込むように教える先生も多いけれど、僕はあえて正面。 目と目が合う…
定期テストが近づくと、つい英数国理社の「主要5教科」にばかり目が向きがち。 でも、忘れちゃいけないのが副教科の存在。 音楽、美術、技術・家庭、保健体育―― こ…
テスト前にノートをきれいにまとめる子はわりと多い。 色ペンを何色も使って、図や枠線までていねいに仕上げている。 一見ちゃんと勉強しているように見えても、それは…
中学校では部活動の大会真っ只中。 最後の大会を迎えた3年生たちは、これまでの努力をすべてぶつけて戦っている。 勝った部もあれば、惜しくも負けてしまった部もある…
学校の先生が、こう言うことがある。 「漢字ミスするくらいなら、ひらがなで書いてもいいよ」って。 もちろん、これは本番のテストの話だ。 得点を落とさないために、…
いよいよ学校総合体育大会が明日から始まりますね! 特に中学3年生は最後の大会になるかと思います。 自分を仲間を信じ、今までの頑張りを全てぶつけて、 後悔のない…