【得点力がカギ】偏差値ではなく当日の点数が勝負を決める
同じ高校に合格した生徒でも 偏差値には大きな幅がある。 北辰テストのデータを見ると 川越高校だって坂戸高校だって 上の方で受かっている子と下の方で受かっている…
同じ高校に合格した生徒でも 偏差値には大きな幅がある。 北辰テストのデータを見ると 川越高校だって坂戸高校だって 上の方で受かっている子と下の方で受かっている…
公立高校入試まで約3ヶ月。 私立高校入試までは2ヶ月だ。 勉強しなくちゃいけないのに なかなか勉強に手がつかないという経験 実は僕にもある。 大学受験の時ね。…
サクセス未来塾では 「フォレスタ英単語」という単語帳を使っている。 テストも一緒についているけど どうしてもランダムで出題したい! ということで 作り直したの…
先日 教室にマンガ『ドラゴン桜』を置いてみた。 最近の子どもたちは 『ドラゴン桜2』の方を知っているらしい。 ドラマ化されていた影響もあるのだろう。 ただ 初…
もうすぐ12月だ。 受験生たちにとっては 入試本番まで残り3ヶ月を切る時期だ。 だけど この時期になると なぜかモチベーションが下がってしまう生徒も少なくない…
漫画は娯楽と思われがちだが 読書と同じように学びにつながる要素が多い。 まず 漫画には多彩な言葉や表現が含まれているため 語彙力を広げる助けとなる。 特に歴史…
普段小学生のみんなは どれくらい本を読んでいるだろうか? 学校の図書室で本を借りたり 家で読書の時間を作ったりしている子もいれば あまり本を手に取る機会がない…
小学6年生のみなさん 中学進学に向けた準備は進んでいるだろうか。 まだ時間があると思っているかもしれないが 中学校生活をスムーズにスタートさせるためには 今の…
中3生たちよ 期末テストが終わってホッとしたいところかもしれない。 でも 受験生にとってはここからが本番だ。 学校の授業を待っていると間に合わない。 特に数学…
期末テストが終わったら 最初にやるべきことは「テスト結果の振り返り」だ。 点数を見て 「良かった」「悪かった」で終わらせていないだろうか。 それだけでは次に繋…