【保護者の方へ】子どもたちに出している宿題を一緒にやってみてください!
中学生たちに今日出した宿題の中に 「面目躍如」 という言葉があります。 意味は? 使い方は? 一緒に考えてみてほしいんです。 会話をしながら。 「これ見たこと…
中学生たちに今日出した宿題の中に 「面目躍如」 という言葉があります。 意味は? 使い方は? 一緒に考えてみてほしいんです。 会話をしながら。 「これ見たこと…
毎朝6時に出している宿題を 今日の分をもう提出した子がいる! ちなみに現在の時刻は午前9時半。 いいね! 学校に行く前にやってるってことだね。 そうやって生活…
ちょっと真面目なことを書いてみたいと思う。 「中学生との関わり方」についてだ。 これは親にとって重要なテーマだね。 思春期に差し掛かる中学生は 自立心が芽生え…
若宮中の2学期テストも終わり 先週金曜日から通常授業が再開した。 中3の数学の授業では テキストでまだ習っていない範囲(円周角・三平方の定理・標本調査)の予習…
昨日の中3生との会話。 その子は英語の長文を読むのが苦手と言っていた。 でも 英単語の勉強は面倒くさいと言う。 ん〜〜 困ったものだ。 そこで僕は ゲームの話…
小学生にとって 国語力はすべての学びの基礎だ。 国語力が高い子は 他の教科でも理解が深まりやすく 表現力や思考力も自然に育まれる。 たとえば 算数の文章問題を…
この宿題を始めたのは 去年の11月28日。 今日で316日目だ。 大晦日も 正月も GWも お盆も 毎日出し続けた。 漢字 現代文単語 英単語を 毎日4つずつ…
2学期中間テストの勉強時間をまだ載せていなかったね。 テスト前4週間の生徒たちの勉強時間はこんな感じだ? ※青色が今回、水色が前回 1・2年生はちょっと前回よ…
5月8日から始まったこのブログも 153日が経過した。 書いてきたブログはこれで353個目。 1日あたり2.3個だ。 けど ときどき書かない日もある。 それが…
完全に忘れていた… 塾に溜まりがちなダンボール。 結構な量があるので 少しずつ処分していく。 持てる分(出せる分)だけ 持ち帰っておこう。 にっさい花みず木校…