春は「勉強しない子」との差が一気に広がる季節

春は新しい学年のスタート。

やる気も出て「今年こそ頑張ろう」と思っている子も多い。

でも一方で

「まだ新学期始まったばかりだし」「部活も始まってないし」とのんびりしている子もいる。

ここで差がつく。

春は

実は一番差が広がる季節。

周りがまだ本気になっていない時期に

先に一歩踏み出した子はどんどん伸びていく。

特に中学生。

1学期の中間テストは5月中旬。

のんびりしていればあっという間にテスト範囲が終わってしまう。

逆に春からしっかり勉強を進めている子は

テスト前になっても余裕がある。

その差はたった数週間のようでいて

内容の理解・定着・点数の面で大きく響く。

春にサボれば夏も苦しくなる。

春に頑張れば1年が安定して進んでいく。

春はのんびりムードの中であえて動けるかどうか。

それが1年後の姿を変えるきっかけになる。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

【北辰テスト・入試の作文】国語の作文で減点されないために知っておきたいこと

過去2年間の若宮中定期テストの実績を調べてみた②

最近気になった教育記事(2025.02.15)

PAGE TOP