【2学期に備えて】これから始まる重要単元とは

【2学期に備えて】これから始まる重要単元とは

2学期の中間テストに向けて、少しずつ動き出していく。

成績に差がつきやすい単元が、これから本格的に始まっていくからね。

中1は、これから「文字式」「方程式」「比例・反比例」へと進んでいく。

算数から数学に切り替わる感覚がより強くなる単元だ。

特に比例・反比例ではグラフや関係の理解がポイントになる。

中2は、「1次関数」を終えたあと、「合同な図形」へと入っていく。

この単元では証明が中心になり、論理的に説明する力が必要になる。

問題で与えられた情報を正確に読み取る力も求められるね。

中3は、「二次方程式」の計算から入り、「2次関数」へと進んでいく。

グラフの読み取り、変化の割合、図形との融合問題など、一気に学ぶ内容が増える。

こうした単元にしっかり対応していくためには、今のうちから意識して準備しておくことが大切だ。

夏休みも使って、2学期の内容を少しずつ先取りしていく予定。

その積み重ねが、テスト本番での安心につながっていくよ。


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村