夏目前!夏を有意義な期間にするために

夏目前!夏を有意義な期間にするために

7月突入!

あっという間に2025年も半年が過ぎ、

いよいよ夏も目の前まで迫ってきました。

夏を制する者は受験を制す

という言葉があるように

受験生にとって夏は非常に重要な期間になります。

ではなぜ夏が大事なのか知っていますか?

今中3生の皆さんが高校受験をするのは、

2026年の1月から2月の間、

埼玉県立高校入試は2月26日(木)です!

入試本番まで残り240日を切ることになります。

その中で学校がなく、勉強に打ち込むことができるのは

夏休みの約1か月間と冬休みの約2週間、

受験に必要な学習は、中学3年間分の国社数理英5教科です。

この中学3年間の学習を復習して、土台固め・基礎作りをするのは

いつがベストでしょうか???

そう!お分かりの通り になるわけです!!

そんな夏をどれだけ有意義に過ごせるか

自分の成長に惜しみなく努力できるか

合格を手繰り寄せることができるか

がカギになってきます!

そのため夏期講習に入る前に

夏に向けてガイダンスを実施いたします!!

※日時、形式、は教室毎に異なります。

⇩写真は昨年の若葉校の様子です。昨年は複数回に分けて実施しました。⇩

ガイダンス内容として、

1.受験生にとっての夏の意味・重要性

2.夏期講習のスケジュールと取り組みの確認

3.夏期講習の学習内容と計画づくり

4.受験までのスケジュール

をメインに話をしていく予定です。

その他の学年の生徒も個別で実施する予定です。

いよいよ目前に迫った夏休みを無駄にすることないように

今から準備を整え、最高に充実した夏にしましょう!!

夏期講習ガイダンスについての日時、詳細につきましては

各教室までご確認ください。

若葉校 中田