【土曜限定】高校受験講座(中3生)申込受付中!

【第5回北辰テスト数学】今回から新たに追加される「二次方程式」の傾向を見てみる

今週末は第5回北辰テストだ。

数学では新たに「二次方程式」の範囲が追加される。

確実に出題される問題だから

しっかりとできるように練習しておこう。

ところで

二次方程式の解き方は3つあるってことを

ちゃんと把握しているかな?

1.平方根を利用する

2.因数分解を利用する

3.解の公式を使う

この3つだ。

さて

早速本題に入ろう。

過去の第5回北辰テストで出題された

「二次方程式」の問題を見ていこうと思う👇

2023年度 第5回因数分解の利用
2022年度 第5回因数分解の利用
2021年度 第5回解の公式
2020年度 第6回因数分解の利用
2019年度 第5回解の公式
2018年度 第5回平方根の利用
2017年度 第5回解の公式
※2020年度は新型コロナの影響で1回分遅れている

平方根を利用して解く方法は

2018年度を最後に出題されていないが

この表を見ると

どのパターンが出題されてもおかしくはない。

問題を見たときに

3つの方法のうちどれを使えばいいかを瞬時に判断できるようになっておこう。

ついでに

過去の埼玉県公立高校入試の出題も見ていこう👇

2024年度解の公式
2023年度解の公式
2022年度解の公式
2021年度解の公式
2020年度解の公式
2019年度解の公式
2018年度解の公式
2017年度平方根の利用
2016年度解の公式

こっちは面白いくらいにわかりやすいね。

「解の公式」は必須といえる。

特に

√の中の計算ミスをしないようにすることと

最後の約分を忘れないことね。

2017年度入試は

解の公式を使う問題が出題されていないけど

実は

学校選択問題の方で

解の公式を証明する問題が出題されている!

受験生であれば

やっぱり「解の公式」は必須だね!


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

【小学生のうちに】親のサポートのもと自分をコントロールする力を身につけよ

【英文読解の第一歩】新しい武器を作るのに素材集めは欠かせない

中3生からまだ受験生のオーラが感じられない

PAGE TOP