【単語がカギ】英語が苦手になる原因はコレかも
やっぱり中学校の英語の教科書は、昔に比べて難しくなっていると思う。 特に気になるのが、出てくる単語のレベル。 たとえば中学2年の教科書には「breathtak…
やっぱり中学校の英語の教科書は、昔に比べて難しくなっていると思う。 特に気になるのが、出てくる単語のレベル。 たとえば中学2年の教科書には「breathtak…
前回のブログで、「その点数に慣れてしまうな」と書いた。 https://success-mirai.com/n25070303/ 今回はその続きをもう少しだけ…
テストが返ってきたとき、点数を見てがっかりした様子もなく、「まあ、こんなもんかな」と思う生徒がいる。 その姿を見たとき、僕は少しだけ心配になる。 それはきっと…
若宮中の期末テスト、さっそく返ってきた科目があるようだ。 その中で、うれしい報告があった。 中学1年生の生徒が、なんと数学で100点を取ってきた。 中間テスト…
中学生の学力を伸ばすために必要なのは、 「どれだけ良い教材を使うか」でも 「どれだけわかりやすく教えてもらえるか」でもなく、 まずは「どれだけ勉強に触れるか」…
今日から、若宮中では期末テストが返ってくるらしい。 この期末テストに向けて、今回の中学生たちは本当によく勉強していた。 中学生は全員、中間テストのときよりも明…
中学生の英語音読を再開する。 使うのは教科書の本文。 ただ一文ずつ読んでいくだけではない。 今回は、英文を前から区切りながら読んでいくためのプリントを用意して…
中学2年生で学ぶ「1次関数」。 その中でも「変化の割合」は、とても大切なポイントだ。 テストでもよく問われるし、今後の数学にもつながっていく内容だからこそ、こ…
最近、小学生の入塾が増えている。 その理由を聞いてみると、みんなが口を揃えてこう言うんだ。 「楽しいから」って。 正直、それはとても嬉しい。 塾や僕自身の雰囲…
2学期の中間テストに向けて、少しずつ動き出していく。 成績に差がつきやすい単元が、これから本格的に始まっていくからね。 中1は、これから「文字式」「方程式」「…