同じ内容でも生徒の学力に合わせて何通りの教え方ができるか。これが腕の見せ所
子どもの学力によって、 その子にとってすんなり頭に入ってくる言葉は違います。 それは、 その子が持っている語彙や知識が違うからです。 例えば、 私は母に誕生日…
子どもの学力によって、 その子にとってすんなり頭に入ってくる言葉は違います。 それは、 その子が持っている語彙や知識が違うからです。 例えば、 私は母に誕生日…
6月に1学期期末テストが終わり 一息つきたいところですが、 中3生の夏はもう始まっています。 とある生徒の今週の通塾時間を見てください? Aさん Bさん 定期…
若宮中の期末テストが少しずつ返ってきています。 中1の英語で嬉しい報告がありました! なんと96点! 他にも90点台を取った子もいますね。 学校の先生曰く、 …
最近気になった教育記事です。 よろしければご覧ください! やる気のなさは自分のせいじゃない!やる気ホルモン「ドーパミン」を分泌するヒント3つ 娘と息子で「期待…
学習塾には大きく分けて3つのタイプがあります。 集団授業 個別指導 自立型 です。 子供たちが“自分で勉強しなくちゃいけない度”で考えると、 個別指導と自立型…
いくらなんでも早すぎませんか? 月曜日は5時間授業というのもあるでしょうが、 こんな時間に塾に来れるものなんですね。 塾講師として、 早く塾に来て自習してくれ…
217日目ということは、 英単語を868個出題したということですね。 期末テストも終わって、 北辰テストの勉強を始めた中3生たち。 まずは英語の長文読解です。…
前のブログで、 「自覚がない」 「気づけば100個になっていた」 なんてカッコいいことを言ってましたね? https://success-mirai.com/…
なぜ勉強しなくちゃいけないのか? 僕が今時点で思っている答えを書いていこうと思います。 (いつもこんなことばかり考えているので、今後は変わっているかもしれませ…
町内会の広報が自宅に届いていました。 7月27日(土)ですね。 これも頭に入れながら、 夏期講習のスケジュールを組んでいきます! 昨年の様子? サクセス未来塾…