春期講習 受付中!

ポモドーロ・テクニックで集中力を維持する

理社マラソンでは、

『ポモドーロ・テクニック』という時間管理術を使って、

25分勉強・5分休憩を繰り返しながら理社のプリントを進めていきます。

この『ポモドーロ・テクニック』にはメリットがいくつかあるんです。

メリット①
集中力を維持できる

人間が集中できる時間は意外と短いんです。

25分ごとに区切ることで、

集中力を維持したまま勉強に取り組むことができます。

問題を解いている途中で時間が来てしまうと

「えっ!?もう終わりなの?」

と言う生徒もいます。

それだけ集中できているということですね。

メリット②
計画的に勉強できる

理社マラソンでは、

25分の勉強を8回繰り返します。

理科と社会で分けると4回ずつ。

配布したプリントを25分×4の中で終わらせるためには

25分で何ページ進めなくてはいけないかが明確になりますよね。

そして、

計画通り終わらせるために、

より一層集中して勉強することができるのです。

にっさい花みず木校では、

この『ポモドーロ・テクニック』を活用することで、

子供たちに勉強の仕方も教えているのです!


サクセス未来塾
にっさい花みず木校
中村

関連記事

【中1通常授業再開】この夏の成果を見せてもらおうか

何事もやり始めが一番大変なんだよ

小学生の英語授業の板書、フォニックスの確認

PAGE TOP