塾の小学生コースを経て中学生になった子が、入学後すぐに自走できるようになる理由
全てはこの写真に↓ 奥で定期テスト勉強をしている中学生(自習)と 手前で授業をしている小学生たちです。 同じ空間で勉強しています。 定期テスト前のにっさい校名…
全てはこの写真に↓ 奥で定期テスト勉強をしている中学生(自習)と 手前で授業をしている小学生たちです。 同じ空間で勉強しています。 定期テスト前のにっさい校名…
今日大会がなかった生徒は、 早めに塾に来てテスト勉強! 生徒たちに常々に伝えている、 時間は自分で作れ! をちゃんと実践できていますね。 授業は19時からだか…
あくまで、 学校のワークが完璧になったら の話です。 まずは学校のワークで解けない問題をゼロにすることが優先ですよ。 2冊目に取り組む理由としては、 定期テス…
1学期期末テスト対策『英単語教室』を開催します! 英単語教室とは、 定期テスト範囲の英単語を 10分暗記 → 5分テスト のサイクルを繰り返して書けるようにす…
今回も『理社マラソン』を開催します! 理社マラソンとは、 定期テストに向けて、理科と社会の範囲を徹底的に勉強する定期テスト直前イベントです。 前回の理社マラソ…
今日から入間北部の学総が始まりますね。 中3生にとっては最後の大会です。 今まで練習してきたことを全部発揮してほしいと思います! 時には部活が嫌だと思った時期…
あっ、 今は「イオン式」という言葉を使わなくなったんでしたね… 中3生はイオンの化学式を覚えておきましょう! 若宮中の3年生も 生物の「遺伝」や「進化」を終え…
中間テストよりも試験範囲が広い 週末には部活の大会がある これは前々から分かっていたことで、 周りの友達も同じです。 テスト直前になって、 「今回全然勉強して…
と僕は予想しています。 なぜなら、 今回の期末テスト範囲がPROGRAM2までと ゆっくりペースだからです。 中1の教科書って全部でPROGRAM10まである…
僕にはその自覚がありません笑 塾の様子、生徒の様子をよく観察しながら、 毎日最低3つは記事を書く これだけ決めてやってきました。 気がつけば100個になってい…